こんにちは!ELLAです!
スキンケア商品などで良く見かける「ビタミンC誘導体」という成分をご存じでしょうか?
名前は知っているけど、普通のビタミンCと何が違うの?どんな成分なのと疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
今回は、ビタミンC誘導体、そしてビタミンCの種類について解説します!
是非最後までご覧ください♥
ビタミンCに関して詳しくはこちらから↓
ビタミンC誘導体とは
ビタミンC誘導体とは、ビタミンCの一種で、化学的にビタミンCと似た効果を持ちながら、安定性が高く皮膚への浸透性も良いため、化粧品や医薬品の原料として広く使用されています。
ビタミンC誘導体の中にも様々な種類があり、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸、L-アスコルビン酸-3-グルコシドなどが挙げられます。
これらはビタミンCと同様に抗酸化作用、コラーゲン合成の促進、肌の美白効果やシワの改善などの効果が期待されています。
ただし、ビタミンC誘導体は、ビタミンC自体よりも効果が弱いことが報告されています。
ビタミンCとビタミンC誘導体の違い
ビタミンCとビタミンC誘導体は、化学的には似ていますが、いくつかの違いがあります。
まず、ビタミンCは、化学名がL-アスコルビン酸であり、水溶性のビタミンの一種です。
一方、ビタミンC誘導体は化学的にL-アスコルビン酸の構造を変化させて作られます。
ビタミンC誘導体は、ビタミンCよりも安定性が高く、化粧品や医薬品に使用されますされる際には、ビタミンCよりも高い皮膚への浸透性があることが特徴です。
また、ビタミンC誘導体は、ビタミンCと比べて酸化されにくく、肌の表面で長時間効果を発揮することができます。
ただし、先ほどもご紹介しましたが、ビタミンC誘導体は、ビタミンC本来の効果よりも弱い場合があります。
どちらも皮膚の健康に効果的だとされていますが、使用目的や使用状況に応じてて、それぞれの特徴を生かした使い方をすることが重要です。
ビタミンC誘導体の効果・特徴
ここでは、ビタミンC誘導体の効果や特徴をご紹介します。
安定性が高い
ビタミンC誘導体は、ビタミンCに比べて酸や熱に強く、空気中の酸素や光に対しても安定性が高い、酸化しにくいという特徴があります。
したがって、化粧品や美容製品などの製品にしやすいとされています。
皮膚への浸透性が高い
ビタミンC誘導体は、皮膚に浸透しやすいという特徴があります。
安定性が高く、お肌に浸透しやすいという特徴は、スキンケアにピッタリのポイントです。
抗糖化作用がある
ビタミンC誘導体には、お肌の糖化を抑制する効果があります。
肌の糖化とは、糖とタンパク質が結合して、AGEs(Advanced Glycation End products)と呼ばれる物質が生成されることを指します。
糖化は、血糖値が高い状態が続くことで起こりやすく、加齢や紫外線によっても促進されるのです。
AGEsは、肌のタンパク質やコラーゲンと結合することで、肌の弾力性やハリを損ない、しわやたるみの原因となったり、肌の炎症を引き起こし、シミやくすみの原因となることもあります。
美白効果がある
ビタミンC誘導体は、メラニンの生成を抑制し、シミやそばかす、くすみを解消してくれます。
シミやそばかすの予防にもなるので、日焼け後のお肌に使うのもおすすめです。
保湿効果がある
ビタミンC誘導体には、肌の水分量を増やし、水分を保持する効果があるため、肌の乾燥の防止・改善の効果が期待できます。
また、ビタミンC誘導体は、コラーゲンの生成を促進する作用があるため、肌に弾力を与え、ハリを保つことができます。
お肌の保護機能を強化する
ビタミンC誘導体には、肌の保護機能(バリア機能)を強化する効果もあります。
お肌のバリア機能が強くなると、紫外線や外部からの刺激に強くなり、トラブルの起こりにくいお肌を目指すことができます。
ビタミンCの種類とそれぞれの特徴
ここでは、ビタミンCの種類とそれぞれの特徴をご紹介します!
L-アスコルビン酸(AA)
L-アスコルビン酸は、ビタミンCの化学名です。
つまり、「ビタミンC=L-アスコルビン酸」です!
ビタミンCの代表的な形態であるため、抗酸化作用やコラーゲンの合成促進などの多くの美肌効果がありますが、不安定で酸化しやすく、肌に刺激を与えることもあるため、高濃度の製品を使用する場合には注意が必要です。
アスコルビルグルコシド(APG)
アスコルビルグルコシドは、L-アスコルビン酸にグルコースを結合させた水溶性のビタミンC誘導体です。
安定性が高い、水溶性が高いという特徴から、お肌の奥まで浸透しやすいという点がメリットです。
アスコルビルテトライソステアリルリン酸(APPS)
アスコルビルテトライソステアリルリン酸は、脂溶性のビタミンC誘導体で、肌の角質層に浸透しやすく、長時間効果が持続するという特徴があります。
また、L-アスコルビン酸(ビタミンC)に比べて酸化しにくく、肌に刺激を与えることが少ないため、敏感肌の人にも使いやすいとされています。
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)
テトラヘキシルデカン酸アスコルビルは、油溶性のビタミンC誘導体で、皮膚の奥深くまで浸透し、抗酸化作用や美白効果が期待できるとされています。
また、APPSと同様に酸化しにくく、刺激が少ないため、敏感肌の人にもおすすめです。
ビタミンC誘導体のデメリット・注意点
ビタミンC誘導体は薬品ではないため、基本的に副作用などはありませんが、デメリットや使用する際に注意すべきこともあります。
ビタミンCと比較して効果が弱い
L-アスコルビン酸(ビタミンC)に比べて、ビタミンC誘導体の中には効果が弱いものもあります。
したがって、高濃度の製品を使ったからといって、肌のトラブルを完全に解消できるとは限りません。
保存に注意が必要
ビタミンC誘導体は、L-アスコルビン酸(ビタミンC)に比べて安定性が高いものの、酸化を完全に免れることはできないため、空気や光に触れると劣化してしまいます。
そのため、保存の際には、なるべく空気に触れないようにする、直射日光を避けるなどの注意が必要です。
また、開封後はなるべく早めに使いきることをおすすめします。
お肌に刺激になることもある
ビタミンC誘導体は、L-アスコルビン酸(ビタミンC)に比べて肌に刺激を与えにくいものの、一部の人には刺激を与えることがあります。
特に、敏感肌の人やアレルギー体質の人は、使用前にパッチテストをするなど注意が必要です。
お肌に異常が出た場合はすぐに使用を中止して、医療機関へ相談してください。
ビタミンC誘導体配合のスキンケア商品
ビタミンC誘導体が配合されているスキンケアアイテムをご紹介します!
気になるものがあればぜひチェックしてみてください♥
ロート製薬 メラノCCシリーズ
この投稿をInstagramで見る
ビタミンC誘導体のスキンケアの王道、メラノCC!
高浸透のビタミンC誘導体が配合されています。
チューブタイプの酵素洗顔がお店から消えるほど大注目されたほか、最近発売されたUV乳液も話題です。
化粧水、美容液、乳液など様々な製品が展開されています。
無印良品 敏感肌用薬用美白シリーズ
この投稿をInstagramで見る
Kiehl’s Powerful-Strength Line-Reducing Concentrate
この投稿をInstagramで見る
こちらのキールズのDS ライン コンセントレート 12.5Cは、ビタミンC誘導体をはじめ、ビタミンC、そしてヒアルロン酸、グリセリンなど、保湿成分も配合されている美容液です。
小じわや毛穴、ニキビ、ハリなど幅広いお肌悩みにアプローチしてくれます。
ちふれ 美白化粧水VC
この投稿をInstagramで見る
ちふれの美白化粧水は、お肌になじみやすい安定型ビタミンC誘導体が配合されています。
保湿成分や肌荒れ防止成分もたっぷり♥
そして880円(税込み)というお手頃価格!!
まずはお試しでビタミンC誘導体を使ってみたいという方におすすめです。
まとめ
今回は、ビタミンC誘導体についてご紹介しました!
通常のビタミンCより効果は弱めですが、安定性の高さやお肌への浸透のしやすさからたくさんのスキンケア用品に配合されています。
今回ご紹介した商品の中で気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね!
夏へ向けて日焼け対策をしっかりして美肌を目指しましょう♥︎
ビタミンCに関する記事も公開しているのでぜひご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!